インフォームドコンセント(医師からの治療の説明と患者の同意)を当たり前の事と考え、治療を開始するにあたっては、患者様と一緒に治していくという姿勢で治療にあたりたいと思っております。
例えば、患者様それぞれのライフスタイルにあった治療計画を立てるという事が重要になります。
とにかく一回の時間を短くして少しずつやってほしい。
一回の治療時間は長くても良いから、短い期間で治して欲しい。
など様々な方がおられますが、最初に治療の進め方を考え、患者様と一緒に治療をしていきます。
出来るだけ集中的に短時間で、という方でも、もちろん長くかかることもありますが、最初におおまかな期間を提示させていただきますので、出来るだけその期限内に治療を終了出来ればと思っております。また、なるべく治療中の痛みを軽減するという事も心がけたい事の一つです。歯科医院というと「怖い」「痛い」というイメージをお持ちの方も多いと思われますが、安心してご相談ください。
そして重要なことが、患者様に「歯」だけではなく「口の中全体のリハビリテーションの場」として歯科医院を捉えていただくという事です。
例えば、一本も虫歯がない人でも、歯並びを隠して笑う事があります。虫歯がなく、良く噛めるという事はもちろんの事、審美的にも機能的にも、口の中を年齢・性別等にあわせてベストな状態に出来るように目的意識を持って患者様と共に努力していけたらと思っております。
歯周病と虫歯は、歯を失う2大原因です。 例えば… 歯ぐきが赤く腫れている 歯ぐきから血が出る 朝起きると口の中がネバネバしている 口臭が気になる グラグラする歯がある 歯と歯の間にものがよくはさまる 歯が伸びたような(長くなったような)気がする これらの症状に「ひとつでも」当てはまれば、歯周病の可能性があります。 歯科医院に受診して検査されることをおすすめいたします。 歯ぐきの検査には主に「歯周基本検査」と「歯周精密検査」があります。 歯周基本検査です。 当院では歯の周囲のポケットの深さを機械で測定して記録しています。 同時に、出血の有無や歯牙の動揺度も検査しています。 歯周精密検査です。 歯周病のひどいかたの歯周検査、歯周外科手術の前の検査は歯牙の周囲の6点の深さを測定して記録しています(そしてその1点ずつ出血の有無を測定・記録しています)。また歯牙の周囲のプラーク(歯垢)の付着状態を一歯につき4面記録し、同時に歯牙の動揺度も検査しています。 歯周病(昔の呼び方では歯槽膿漏といいます)とは?
|
|||
歯周病の原因は?
|
|||
当院では、正確な歯周ポケット検査の後、
|
審美歯科とは、単に見た目の美しさを整える白い歯を入れるという事ではありません。 適切な診療・治療の延長上に審美・美容というものがあり、患者様の正しい咬合(かみあわせ)の回復と維持も目的としています。 審美治療は、セラミックやハイブリッドのかぶせものや詰め物、、歯のホワイトニング(漂白)、特殊な義歯・インプラント等によって見た目と機能の回復を行います。 当医院で行っている審美治療のごく一部について載せておりますが、この他にも様々な症例に合わせた治療方法がありますので、受診時にご相談ください。 かぶせもので治したい方
|
詰めもので治したい方
|
歯をきれいにしたい方
|
「根の治療をしましょう」と言われた. ……という体験はありませんか? 虫歯が深く進行してしまっている場合や、根の中で神経が死んでしまっていたり、根の先に細菌が膿の袋を作っている場合には、歯の根の中の治療「歯内療法(しないりょうほう)が必要になります(健康保険適用)。 根管のなかには非常に狭く、硬くなった部分や、わん曲しているものがあり、清掃して形態を整えるために、 小さな器具を完全に通過させるための非常に困難な作業が続くこともあります。 まず、ムシ歯になった部分を削り取って、歯の神経【歯髄(しずい)】のあるところまで穴をあけます。 そして、バイ菌が侵入し変質してしまった歯髄を除去して、神経の通っている穴【歯髄腔(しずいくう)】と、それにつながる根の中の管(根管の壁)を少し削りながら、全体をきれいに清掃します。 歯髄腔の形や根管の数や形は、歯の状況により皆違います。しかもこの作業は狭い口の中で、かつ直接見ることの難しい歯の中での10ミクロン単位での細かい作業です。 その後、その空間をすき間なく害のない材料と薬剤で満たし、確認のX線を撮影して終了となります。 (当院ではデジタルX線のため、根管充填後の写真を患者さまに目の前のモニターで拡大して見ていただいております) 歯が今後長く機能する為の基礎治療がこれで終了したことになります。 治療時間と通院回数 その歯の状況、病状によって違いますが、診療時間は1回20〜60分くらいで数回かかるのが標準的です。 (特殊な症例は別です。) 治療中の痛みは… もちろん痛みのないように配慮しておこなわれます。必要な場合は麻酔を応用します。 また術後も、特殊な場合を除いて、通常の日常生活に支障はありません。 しかし炎症がひどい場合や、状態の悪い歯の場合などは麻酔が効きにくかったり、痛みが長く続く場合があります。 治療をして根っこだけになった歯は… 根っこだけになった歯は、土台(コア)を入れる必要があります。 最終的にこのコア(土台)の上に歯の形をしたかぶせものを かぶせて咬み合わせを作っていきます(下図が土台を入れた状態です)。 |
当院には、様々な入れ歯( 全身状態によりインプラントを入れる事が出来ない方は、ぜひご相談ください。
|
〒747-0011
山口県防府市岸津1-5-54
TEL 0835-27-0066
FAX